シリーズ目次

今日から使える"Material Design"

みんなが「重要だよ」と言う、"ガイドライン"の履修をはじめよう
20:45
みんなが「重要だよ」と言う、"ガイドライン"の履修をはじめよう

みんなが「重要だよ」と言う、"ガイドライン"の履修をはじめよう

UI/UXデザイナー必修。マテリアルデザインとは何か、おすすめのはじめ方
15:11
UI/UXデザイナー必修。マテリアルデザインとは何か、おすすめのはじめ方

UI/UXデザイナー必修。マテリアルデザインとは何か、おすすめのはじめ方

【Material Design】コンテンツのUI表現の代表パターン「CardUI」
25:43
【Material Design】コンテンツのUI表現の代表パターン「CardUI」

【Material Design】コンテンツのUI表現の代表パターン「CardUI」

【Material Design】道案内の定番UI「Navigation Bar」
26:31
【Material Design】道案内の定番UI「Navigation Bar」

【Material Design】道案内の定番UI「Navigation Bar」

【Material Design】3つある「選択UI」の違いを理解するぞ!
22:24
【Material Design】3つある「選択UI」の違いを理解するぞ!

【Material Design】3つある「選択UI」の違いを理解するぞ!

【Material Design】使い分けできる?選択する時に使う3種類の選択UIを解説
22:45
【Material Design】使い分けできる?選択する時に使う3種類の選択UIを解説

【Material Design】使い分けできる?選択する時に使う3種類の選択UIを解説

【Material Design】"コンテンツ"を分類する「TabUI」のきほん
16:41
【Material Design】"コンテンツ"を分類する「TabUI」のきほん

【Material Design】"コンテンツ"を分類する「TabUI」のきほん

【Material Design】クイズで深める"TabUI" / HIGでTabってある?
17:44
【Material Design】クイズで深める"TabUI" / HIGでTabってある?

【Material Design】クイズで深める"TabUI" / HIGでTabってある?

トップ
/
今日から使える"Material Design"
/
【Material Design】3つある「選択UI」の違いを理解するぞ!
基本UIパターン

【Material Design】3つある「選択UI」の違いを理解するぞ!

2024
4
20
スキルを上げて、創造のための武器を手に入れよう
すべての動画閲覧には、メンバーシップ加入が必要です
メンバー登録について

選択UIの基本を学ぼう!

ユーザーインターフェース(UI)をデザインする上で、適切な選択系コンポーネントの使い分けは非常に重要です。Googleが提唱するデザインシステム「マテリアルデザイン」では、チェックボックス、ラジオボタン、スイッチの使い分けについて明確なガイドラインが示されています。本記事では、マテリアルデザインにおけるこれらのコンポーネントの違いと適切な活用法について、具体的な事例を交えながら解説していきます。

続きはクイズ形式で、実際のUIを使って選択UIの違いを考える動画になってます↓

動画の続きはこちら(メンバー限定です)UIを本格的に学びたい方はBONOのメンバーになろう
https://www.bo-no.design/contents/material-design-selectui-01

目次

  • 00:00 3つの選択UIを解説
  • 00:23 選択UIについて
  • 06:17 チェックボックスの使い方
  • 11:04 ラジオボタンの使い方
  • 14:52 スイッチの使い方
  • 19:20 後編でさらに使い方を学びます

マテリアルデザイン

Material Design 3
https://m3.material.io/components/switch/guidelines
Material Design 2
https://m2.material.io/components/checkboxes#usage

【AI要約】チェックボックス、ラジオボタン、スイッチのUIの違い

※以下AIによる翻訳です。詳しい内容と理解には動画をご覧ください!

マテリアルデザインでは、以下のように選択系UIを使い分けるよう推奨しています。

  • チェックボックス:複数の項目から複数選択が可能な場合に使用
  • ラジオボタン:複数の選択肢から一つだけを選択する場合に使用
  • スイッチ:オン・オフやアクティブ・非アクティブなど、独立した項目の状態を切り替える場合に使用

これらのUIは一見似ていますが、使用目的が異なります。適切に使い分けることで、ユーザーにとってわかりやすく操作しやすいインターフェースを提供できます。

各UIの詳細な使用方法と注意点

チェックボックス

チェックボックスは、複数選択が可能な項目に使用します。例えば、メールの通知設定で「毎週のお知らせを受け取る」「新着情報を受け取る」など、複数の選択肢がある場合に適しています。また、親子関係のある階層構造で使用することもできます。親のチェックボックスをクリックすると、子の項目が全て選択・非選択されるといった動作が可能です。

チェックボックスを使用する際は、以下の点に注意が必要です。

  • 選択肢が複数ある場合に使用し、単一選択の場合はラジオボタンを使用する
  • クリック範囲は十分に確保し、ユーザーが選択しやすいようにする
  • 親子関係がある場合、階層構造をわかりやすく表現する

ラジオボタン

ラジオボタンは、複数の選択肢から一つだけを選択する場合に使用します。例えば、「性別」や「支払い方法」など、複数のオプションから一つを選ぶ場合に適しています。

ラジオボタンを使用する際は、以下の点に注意が必要です。

  • 一度に一つだけ選択できるオプションを示すために使用する
  • 選択肢が5つ以下の場合に使用するのが望ましい(それ以上の場合はドロップダウンメニューを検討)
  • 水平方向に並べるよりも、縦方向に並べる方が選択肢の区切りがわかりやすい

スイッチ

スイッチは、オンとオフを切り替える際に使用します。Wi-Fiや車のスイッチなど、独立した項目の状態を切り替える場合に適しています。

スイッチを使用する際は、以下の点に注意が必要です。

  • オンとオフの選択以外には使用しない
  • 対象の項目が独立していて、オンオフの状態が明確な場合に使用する
  • 複数選択や順序がある場合は、決定ボタンなど別の方法を検討する

マテリアルデザインとiOSのヒューマンインターフェースガイドラインの違い

マテリアルデザインはGoogle製のOSであるAndroidアプリの開発において主に使用されるガイドラインですが、一方でAppleが提供するiOSアプリの開発においては、ヒューマンインターフェースガイドライン(HIG)が参考にされます。

マテリアルデザインとHIGは、基本的な考え方は似ていますが、プラットフォームの特性を反映した違いがあります。例えば、iOSではスイッチの代わりに「トグル」と呼ばれるUIが使用されることがあります。トグルはスイッチと同様の役割を果たしますが、見た目が若干異なります。

UIデザインを行う際は、対象のプラットフォームのガイドラインを理解し、適切なコンポーネントを選択することが重要です。ただし、ガイドラインはあくまで参考であり、状況に応じて柔軟に対応することも必要でしょう。

マテリアルデザインを活用したUI設計

マテリアルデザインは、UIデザインの辞書のような存在です。実際のプロジェクトでこれらのガイドラインを参考にし、ユーザー体験を向上させるUIを設計していくことが重要です。

選択系UIの適切な使い分けは、ユーザビリティの向上につながります。マテリアルデザインのガイドラインを参考に、実際のアプリやWebサイトのUIを観察し、ベストプラクティスを学んでいきましょう。UIデザインのスキルを磨くには、理論を学ぶだけでなく、実際に手を動かして経験を積むことが不可欠です。

本記事で紹介したチェックボックス、ラジオボタン、スイッチの使い分けを理解し、適切に活用することで、ユーザーにとって使いやすく直感的なUIを設計できるようになるでしょう。常にユーザー目線に立ち、テストを繰り返しながら、より良いUIを目指していきましょう。

選択UIの基本を学ぼう!

ユーザーインターフェース(UI)をデザインする上で、適切な選択系コンポーネントの使い分けは非常に重要です。Googleが提唱するデザインシステム「マテリアルデザイン」では、チェックボックス、ラジオボタン、スイッチの使い分けについて明確なガイドラインが示されています。本記事では、マテリアルデザインにおけるこれらのコンポーネントの違いと適切な活用法について、具体的な事例を交えながら解説していきます。

続きはクイズ形式で、実際のUIを使って選択UIの違いを考える動画になってます↓

動画の続きはこちら(メンバー限定です)UIを本格的に学びたい方はBONOのメンバーになろう
https://www.bo-no.design/contents/material-design-selectui-01

目次

  • 00:00 3つの選択UIを解説
  • 00:23 選択UIについて
  • 06:17 チェックボックスの使い方
  • 11:04 ラジオボタンの使い方
  • 14:52 スイッチの使い方
  • 19:20 後編でさらに使い方を学びます

マテリアルデザイン

Material Design 3
https://m3.material.io/components/switch/guidelines
Material Design 2
https://m2.material.io/components/checkboxes#usage

【AI要約】チェックボックス、ラジオボタン、スイッチのUIの違い

※以下AIによる翻訳です。詳しい内容と理解には動画をご覧ください!

マテリアルデザインでは、以下のように選択系UIを使い分けるよう推奨しています。

  • チェックボックス:複数の項目から複数選択が可能な場合に使用
  • ラジオボタン:複数の選択肢から一つだけを選択する場合に使用
  • スイッチ:オン・オフやアクティブ・非アクティブなど、独立した項目の状態を切り替える場合に使用

これらのUIは一見似ていますが、使用目的が異なります。適切に使い分けることで、ユーザーにとってわかりやすく操作しやすいインターフェースを提供できます。

各UIの詳細な使用方法と注意点

チェックボックス

チェックボックスは、複数選択が可能な項目に使用します。例えば、メールの通知設定で「毎週のお知らせを受け取る」「新着情報を受け取る」など、複数の選択肢がある場合に適しています。また、親子関係のある階層構造で使用することもできます。親のチェックボックスをクリックすると、子の項目が全て選択・非選択されるといった動作が可能です。

チェックボックスを使用する際は、以下の点に注意が必要です。

  • 選択肢が複数ある場合に使用し、単一選択の場合はラジオボタンを使用する
  • クリック範囲は十分に確保し、ユーザーが選択しやすいようにする
  • 親子関係がある場合、階層構造をわかりやすく表現する

ラジオボタン

ラジオボタンは、複数の選択肢から一つだけを選択する場合に使用します。例えば、「性別」や「支払い方法」など、複数のオプションから一つを選ぶ場合に適しています。

ラジオボタンを使用する際は、以下の点に注意が必要です。

  • 一度に一つだけ選択できるオプションを示すために使用する
  • 選択肢が5つ以下の場合に使用するのが望ましい(それ以上の場合はドロップダウンメニューを検討)
  • 水平方向に並べるよりも、縦方向に並べる方が選択肢の区切りがわかりやすい

スイッチ

スイッチは、オンとオフを切り替える際に使用します。Wi-Fiや車のスイッチなど、独立した項目の状態を切り替える場合に適しています。

スイッチを使用する際は、以下の点に注意が必要です。

  • オンとオフの選択以外には使用しない
  • 対象の項目が独立していて、オンオフの状態が明確な場合に使用する
  • 複数選択や順序がある場合は、決定ボタンなど別の方法を検討する

マテリアルデザインとiOSのヒューマンインターフェースガイドラインの違い

マテリアルデザインはGoogle製のOSであるAndroidアプリの開発において主に使用されるガイドラインですが、一方でAppleが提供するiOSアプリの開発においては、ヒューマンインターフェースガイドライン(HIG)が参考にされます。

マテリアルデザインとHIGは、基本的な考え方は似ていますが、プラットフォームの特性を反映した違いがあります。例えば、iOSではスイッチの代わりに「トグル」と呼ばれるUIが使用されることがあります。トグルはスイッチと同様の役割を果たしますが、見た目が若干異なります。

UIデザインを行う際は、対象のプラットフォームのガイドラインを理解し、適切なコンポーネントを選択することが重要です。ただし、ガイドラインはあくまで参考であり、状況に応じて柔軟に対応することも必要でしょう。

マテリアルデザインを活用したUI設計

マテリアルデザインは、UIデザインの辞書のような存在です。実際のプロジェクトでこれらのガイドラインを参考にし、ユーザー体験を向上させるUIを設計していくことが重要です。

選択系UIの適切な使い分けは、ユーザビリティの向上につながります。マテリアルデザインのガイドラインを参考に、実際のアプリやWebサイトのUIを観察し、ベストプラクティスを学んでいきましょう。UIデザインのスキルを磨くには、理論を学ぶだけでなく、実際に手を動かして経験を積むことが不可欠です。

本記事で紹介したチェックボックス、ラジオボタン、スイッチの使い分けを理解し、適切に活用することで、ユーザーにとって使いやすく直感的なUIを設計できるようになるでしょう。常にユーザー目線に立ち、テストを繰り返しながら、より良いUIを目指していきましょう。

選択UIの基本を学ぼう!

続きはクイズ形式で、実際のUIを使って選択UIの違いを考える動画になってます↓

動画の続きはこちら(メンバー限定です)UIを本格的に学びたい方はBONOのメンバーになろう
https://www.bo-no.design/contents/material-design-selectui-01

目次

  • 00:00 3つの選択UIを解説
  • 00:23 選択UIについて
  • 06:17 チェックボックスの使い方
  • 11:04 ラジオボタンの使い方
  • 14:52 スイッチの使い方
  • 19:20 後編でさらに使い方を学びます

マテリアルデザイン

Material Design 3
https://m3.material.io/components/switch/guidelines
Material Design 2
https://m2.material.io/components/checkboxes#usage

【AI要約】チェックボックス、ラジオボタン、スイッチの基本的な違い

※以下AIによる翻訳です。詳しい内容と理解には動画をご覧ください!

マテリアルデザインでは、以下のように選択系UIを使い分けるよう推奨しています。

  • チェックボックス:複数の項目から複数選択が可能な場合に使用
  • ラジオボタン:複数の選択肢から一つだけを選択する場合に使用
  • スイッチ:オン・オフやアクティブ・非アクティブなど、独立した項目の状態を切り替える場合に使用

これらのUIは一見似ていますが、使用目的が異なります。適切に使い分けることで、ユーザーにとってわかりやすく操作しやすいインターフェースを提供できます。

各UIの詳細な使用方法と注意点

チェックボックス

チェックボックスは、複数選択が可能な項目に使用します。例えば、メールの通知設定で「毎週のお知らせを受け取る」「新着情報を受け取る」など、複数の選択肢がある場合に適しています。また、親子関係のある階層構造で使用することもできます。親のチェックボックスをクリックすると、子の項目が全て選択・非選択されるといった動作が可能です。

チェックボックスを使用する際は、以下の点に注意が必要です。

  • 選択肢が複数ある場合に使用し、単一選択の場合はラジオボタンを使用する
  • クリック範囲は十分に確保し、ユーザーが選択しやすいようにする
  • 親子関係がある場合、階層構造をわかりやすく表現する

ラジオボタン

ラジオボタンは、複数の選択肢から一つだけを選択する場合に使用します。例えば、「性別」や「支払い方法」など、複数のオプションから一つを選ぶ場合に適しています。

ラジオボタンを使用する際は、以下の点に注意が必要です。

  • 一度に一つだけ選択できるオプションを示すために使用する
  • 選択肢が5つ以下の場合に使用するのが望ましい(それ以上の場合はドロップダウンメニューを検討)
  • 水平方向に並べるよりも、縦方向に並べる方が選択肢の区切りがわかりやすい

スイッチ

スイッチは、オンとオフを切り替える際に使用します。Wi-Fiや車のスイッチなど、独立した項目の状態を切り替える場合に適しています。

スイッチを使用する際は、以下の点に注意が必要です。

  • オンとオフの選択以外には使用しない
  • 対象の項目が独立していて、オンオフの状態が明確な場合に使用する
  • 複数選択や順序がある場合は、決定ボタンなど別の方法を検討する

マテリアルデザインとiOSのヒューマンインターフェースガイドラインの違い

マテリアルデザインはGoogle製のOSであるAndroidアプリの開発において主に使用されるガイドラインですが、一方でAppleが提供するiOSアプリの開発においては、ヒューマンインターフェースガイドライン(HIG)が参考にされます。

マテリアルデザインとHIGは、基本的な考え方は似ていますが、プラットフォームの特性を反映した違いがあります。例えば、iOSではスイッチの代わりに「トグル」と呼ばれるUIが使用されることがあります。トグルはスイッチと同様の役割を果たしますが、見た目が若干異なります。

UIデザインを行う際は、対象のプラットフォームのガイドラインを理解し、適切なコンポーネントを選択することが重要です。ただし、ガイドラインはあくまで参考であり、状況に応じて柔軟に対応することも必要でしょう。

マテリアルデザインを活用したUI設計

マテリアルデザインは、UIデザインの辞書のような存在です。実際のプロジェクトでこれらのガイドラインを参考にし、ユーザー体験を向上させるUIを設計していくことが重要です。

選択系UIの適切な使い分けは、ユーザビリティの向上につながります。マテリアルデザインのガイドラインを参考に、実際のアプリやWebサイトのUIを観察し、ベストプラクティスを学んでいきましょう。UIデザインのスキルを磨くには、理論を学ぶだけでなく、実際に手を動かして経験を積むことが不可欠です。

本記事で紹介したチェックボックス、ラジオボタン、スイッチの使い分けを理解し、適切に活用することで、ユーザーにとって使いやすく直感的なUIを設計できるようになるでしょう。常にユーザー目線に立ち、テストを繰り返しながら、より良いUIを目指していきましょう。

今日から使える"Material Design"

みんなが「重要だよ」と言う、"ガイドライン"の履修をはじめよう
20:45
みんなが「重要だよ」と言う、"ガイドライン"の履修をはじめよう

みんなが「重要だよ」と言う、"ガイドライン"の履修をはじめよう

UI/UXデザイナー必修。マテリアルデザインとは何か、おすすめのはじめ方
15:11
UI/UXデザイナー必修。マテリアルデザインとは何か、おすすめのはじめ方

UI/UXデザイナー必修。マテリアルデザインとは何か、おすすめのはじめ方

【Material Design】コンテンツのUI表現の代表パターン「CardUI」
25:43
【Material Design】コンテンツのUI表現の代表パターン「CardUI」

【Material Design】コンテンツのUI表現の代表パターン「CardUI」

【Material Design】道案内の定番UI「Navigation Bar」
26:31
【Material Design】道案内の定番UI「Navigation Bar」

【Material Design】道案内の定番UI「Navigation Bar」

【Material Design】3つある「選択UI」の違いを理解するぞ!
22:24
【Material Design】3つある「選択UI」の違いを理解するぞ!

【Material Design】3つある「選択UI」の違いを理解するぞ!

【Material Design】使い分けできる?選択する時に使う3種類の選択UIを解説
22:45
【Material Design】使い分けできる?選択する時に使う3種類の選択UIを解説

【Material Design】使い分けできる?選択する時に使う3種類の選択UIを解説

【Material Design】"コンテンツ"を分類する「TabUI」のきほん
16:41
【Material Design】"コンテンツ"を分類する「TabUI」のきほん

【Material Design】"コンテンツ"を分類する「TabUI」のきほん

【Material Design】クイズで深める"TabUI" / HIGでTabってある?
17:44
【Material Design】クイズで深める"TabUI" / HIGでTabってある?

【Material Design】クイズで深める"TabUI" / HIGでTabってある?

閉じる

Heading 1

Heading 2

Heading 3

Heading 4

Heading 5
Heading 6

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur.

Block quote

Ordered list

  1. Item 1
  2. Item 2
  3. Item 3

Unordered list

  • Item A
  • Item B
  • Item C

Text link

Bold text

Emphasis

Superscript

Subscript

Heading 1

Heading 2

Heading 3

Heading 4

Heading 5
Heading 6

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Duis aute irure dolor in reprehenderit in voluptate velit esse cillum dolore eu fugiat nulla pariatur.

Block quote

Ordered list

  1. Item 1
  2. Item 2
  3. Item 3

Unordered list

  • Item A
  • Item B
  • Item C

Text link

Bold text

Emphasis

Superscript

Subscript

0 Comments

Active Here: 0
Be the first to leave a comment.
Loading
Load Previous
Someone is typing...
No Name
Set
4 years ago
Moderator
(Edited)
This is the actual comment. It's can be long or short. And must contain only text information.
Your comment will appear once approved by a moderator.
Load Previous
No Name
Set
2 years ago
Moderator
(Edited)
This is the actual comment. It's can be long or short. And must contain only text information.
Your reply will appear once approved by a moderator.
Load More
Thank you! Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
Load More