質問しよう
シリーズ目次

UIデザイナー1年目の立ち回り

1. 現場でのデザイナーの役割を認識しよう
xx
1. 現場でのデザイナーの役割を認識しよう

1. 現場でのデザイナーの役割を認識しよう

【シリーズ紹介】デザイナーはUIだけ考えてても、ユーザーに貢献できるわけではない
文章
【シリーズ紹介】デザイナーはUIだけ考えてても、ユーザーに貢献できるわけではない

【シリーズ紹介】デザイナーはUIだけ考えてても、ユーザーに貢献できるわけではない

1年目は意識してほしい、チームで成果を出すUIデザイナーの役割
22:52
1年目は意識してほしい、チームで成果を出すUIデザイナーの役割

1年目は意識してほしい、チームで成果を出すUIデザイナーの役割

2. 『UI作成フェーズ』の立ち回り
xx
2. 『UI作成フェーズ』の立ち回り

2. 『UI作成フェーズ』の立ち回り

できる人は全てやってる、UI作成時の『UIデザイナー8つの強い立ち回り』
46:30
できる人は全てやってる、UI作成時の『UIデザイナー8つの強い立ち回り』

できる人は全てやってる、UI作成時の『UIデザイナー8つの強い立ち回り』

3. 『要件共有フェーズ』の立ち周り
xx
3. 『要件共有フェーズ』の立ち周り

3. 『要件共有フェーズ』の立ち周り

新人デザイナーが要件共有で成功する立ち回り。ディレクターと協業して顧客目線にしていこう!
30:23
新人デザイナーが要件共有で成功する立ち回り。ディレクターと協業して顧客目線にしていこう!

新人デザイナーが要件共有で成功する立ち回り。ディレクターと協業して顧客目線にしていこう!

コード書けなくてもOK! できるデザイナーがやってる『エンジニアリングに貢献するべき』5つの理由 / エンジニアと協業するための"仕組み化"、"デザインデータ"、"モチベ"の概念
30:16
コード書けなくてもOK! できるデザイナーがやってる『エンジニアリングに貢献するべき』5つの理由 / エンジニアと協業するための"仕組み化"、"デザインデータ"、"モチベ"の概念

コード書けなくてもOK! できるデザイナーがやってる『エンジニアリングに貢献するべき』5つの理由 / エンジニアと協業するための"仕組み化"、"デザインデータ"、"モチベ"の概念

【要件もらった時の5つの立ち回り】課題解決するデザイナーは要件からデザインする
53:31
【要件もらった時の5つの立ち回り】課題解決するデザイナーは要件からデザインする

【要件もらった時の5つの立ち回り】課題解決するデザイナーは要件からデザインする

4. 『エンジニアリングフェーズ』の立ち周り
xx
4. 『エンジニアリングフェーズ』の立ち周り

4. 『エンジニアリングフェーズ』の立ち周り

【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ
30:09
【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ

【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ

【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ
30:09
【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ

【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ

5. デザインの伝え方
xx
5. デザインの伝え方

5. デザインの伝え方

【デザイン共有】3つのポイントを押さえるデザインドキュメントの作り方
22:11
【デザイン共有】3つのポイントを押さえるデザインドキュメントの作り方

【デザイン共有】3つのポイントを押さえるデザインドキュメントの作り方

【デザイン共有】MTGでの伝え方を実演してみた
22:33
【デザイン共有】MTGでの伝え方を実演してみた

【デザイン共有】MTGでの伝え方を実演してみた

トップ
/
UIデザイナー1年目の立ち回り
/
新人デザイナーが要件共有で成功する立ち回り。ディレクターと協業して顧客目線にしていこう!
デザイン上達法

新人デザイナーが要件共有で成功する立ち回り。ディレクターと協業して顧客目線にしていこう!

2023
10
13
スキルを上げて、創造のための武器を手に入れよう
すべての動画閲覧には、メンバーシップ加入が必要です
メンバー登録について

要件からデザインしていこう

前回は”UIをつくる時"の立ち回りについて話しました。今回はその前のフェーズ、”要件を伝えられた後”のお話です。言われたものをそのまま作れるほどデザインを考慮した仕様/要件は出てこないです😇

出てきても内容に齟齬がないか確認したり、具体物(UIなど)を作り始めると考慮した方が良いものも出てきます💡

感想や意見を聞かせてください〜!

年内に向けて「現場1年目デザイナーが活躍するための立ち回り」コンテンツをBONOで作成していく予定です。
”こういうの知りたい”、”理解したい!”などがありましたら下のフォームから教えてください💡(2023年内なら答えていきます〜!

□ 立ち回りフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdePxok7jLWcUXmIZrHPWDVQbjcEbZ1ICXgyMqG5kAz8om95g/viewform

1.クイズ:何がデザインを決めているでしょうか?

デザインが何よって決まってしまうのか?を考えると、要件を決める、受け取るフェーズからデザインを考えることに気づけるはずです。
(必ずしもデザイナーが企画や要件をやる必要はないですが、良い体験の設計を求めるなら必須になるでしょう)

クイズ:何がデザインを決めているでしょうか?

2.要件共有まわりでUIデザイナーが悩むあるある

現場でデザイナーが悩むあるあるに「デザイン的な考え方を理解してくれない」的なものがある〜ような気がします!
が、それもそのはずで、プロジェクトの中でデザイナーの人口比率は確実に少ないことが多いですし、デザインを全てのビジネスパーソンが学んでいるわけでもないのです。

なのでこういう理解してもらえない系あるあるに対処して、本当に良い体験を求めるために”協業”の自分の動きを”デザイン”する必要があります。

要件まわりの悩むあるあるの図

3.“要件”にデザインを入れよう

言われたことの中であれこれ悩むのではなく、意思決定する人とキャッチボールしながら”デザインの方向性”を固めていく立ち回りが基本的に必要です。
相手にもデザイン的な価値観を伝えつつ、相手のビジネス的な価値観も理解して上手いポイントを探していきます。

意思決定する人とキャッチボールしてデザインする。

また、何をデザインするのか?は組織の方向性によって決められることが高いです。
ビジネス理解というと広いので、「組織のビジネスモデル、今期は何を目標にして向かっているのか?その中で自分のプロジェクトは何をするためのものか?」という視点を持つことで提案できることも変わってきます。

ビジネス理解というと広いので、「組織のビジネスモデル、今期は何を目標にして向かっているのか?その中で自分のプロジェクトは何をするためのものか?」という視点を持つことで提案できることも変わってきます。

要件からデザインしていこう

前回は”UIをつくる時"の立ち回りについて話しました。今回はその前のフェーズ、”要件を伝えられた後”のお話です。言われたものをそのまま作れるほどデザインを考慮した仕様/要件は出てこないです😇

出てきても内容に齟齬がないか確認したり、具体物(UIなど)を作り始めると考慮した方が良いものも出てきます💡

感想や意見を聞かせてください〜!

年内に向けて「現場1年目デザイナーが活躍するための立ち回り」コンテンツをBONOで作成していく予定です。
”こういうの知りたい”、”理解したい!”などがありましたら下のフォームから教えてください💡(2023年内なら答えていきます〜!

□ 立ち回りフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdePxok7jLWcUXmIZrHPWDVQbjcEbZ1ICXgyMqG5kAz8om95g/viewform

1.クイズ:何がデザインを決めているでしょうか?

デザインが何よって決まってしまうのか?を考えると、要件を決める、受け取るフェーズからデザインを考えることに気づけるはずです。
(必ずしもデザイナーが企画や要件をやる必要はないですが、良い体験の設計を求めるなら必須になるでしょう)

クイズ:何がデザインを決めているでしょうか?

2.要件共有まわりでUIデザイナーが悩むあるある

現場でデザイナーが悩むあるあるに「デザイン的な考え方を理解してくれない」的なものがある〜ような気がします!
が、それもそのはずで、プロジェクトの中でデザイナーの人口比率は確実に少ないことが多いですし、デザインを全てのビジネスパーソンが学んでいるわけでもないのです。

なのでこういう理解してもらえない系あるあるに対処して、本当に良い体験を求めるために”協業”の自分の動きを”デザイン”する必要があります。

要件まわりの悩むあるあるの図

3.“要件”にデザインを入れよう

言われたことの中であれこれ悩むのではなく、意思決定する人とキャッチボールしながら”デザインの方向性”を固めていく立ち回りが基本的に必要です。
相手にもデザイン的な価値観を伝えつつ、相手のビジネス的な価値観も理解して上手いポイントを探していきます。

意思決定する人とキャッチボールしてデザインする。

また、何をデザインするのか?は組織の方向性によって決められることが高いです。
ビジネス理解というと広いので、「組織のビジネスモデル、今期は何を目標にして向かっているのか?その中で自分のプロジェクトは何をするためのものか?」という視点を持つことで提案できることも変わってきます。

ビジネス理解というと広いので、「組織のビジネスモデル、今期は何を目標にして向かっているのか?その中で自分のプロジェクトは何をするためのものか?」という視点を持つことで提案できることも変わってきます。

要件からデザインしていこう

前回は”UIをつくる時"の立ち回りについて話しました。今回はその前のフェーズ、”要件を伝えられた後”のお話です。言われたものをそのまま作れるほどデザインを考慮した仕様/要件は出てこないです😇

出てきても内容に齟齬がないか確認したり、具体物(UIなど)を作り始めると考慮した方が良いものも出てきます💡

1.クイズ:何がデザインを決めているでしょうか?

デザインが何よって決まってしまうのか?を考えると、要件を決める、受け取るフェーズからデザインを考えることに気づけるはずです。
(必ずしもデザイナーが企画や要件をやる必要はないですが、良い体験の設計を求めるなら必須になるでしょう)

クイズ:何がデザインを決めているでしょうか?

2.要件共有まわりでUIデザイナーが悩むあるある

現場でデザイナーが悩むあるあるに「デザイン的な考え方を理解してくれない」的なものがある〜ような気がします!
が、それもそのはずで、プロジェクトの中でデザイナーの人口比率は確実に少ないことが多いですし、デザインを全てのビジネスパーソンが学んでいるわけでもないのです。

なのでこういう理解してもらえない系あるあるに対処して、本当に良い体験を求めるために”協業”の自分の動きを”デザイン”する必要があります。

要件まわりの悩むあるあるの図

3.“要件”にデザインを入れよう

言われたことの中であれこれ悩むのではなく、意思決定する人とキャッチボールしながら”デザインの方向性”を固めていく立ち回りが基本的に必要です。
相手にもデザイン的な価値観を伝えつつ、相手のビジネス的な価値観も理解して上手いポイントを探していきます。

意思決定する人とキャッチボールしてデザインする。

また、何をデザインするのか?は組織の方向性によって決められることが高いです。
ビジネス理解というと広いので、「組織のビジネスモデル、今期は何を目標にして向かっているのか?その中で自分のプロジェクトは何をするためのものか?」という視点を持つことで提案できることも変わってきます。

ビジネス理解というと広いので、「組織のビジネスモデル、今期は何を目標にして向かっているのか?その中で自分のプロジェクトは何をするためのものか?」という視点を持つことで提案できることも変わってきます。

UIデザイナー1年目の立ち回り

1. 現場でのデザイナーの役割を認識しよう
xx
1. 現場でのデザイナーの役割を認識しよう

1. 現場でのデザイナーの役割を認識しよう

【シリーズ紹介】デザイナーはUIだけ考えてても、ユーザーに貢献できるわけではない
文章
【シリーズ紹介】デザイナーはUIだけ考えてても、ユーザーに貢献できるわけではない

【シリーズ紹介】デザイナーはUIだけ考えてても、ユーザーに貢献できるわけではない

1年目は意識してほしい、チームで成果を出すUIデザイナーの役割
22:52
1年目は意識してほしい、チームで成果を出すUIデザイナーの役割

1年目は意識してほしい、チームで成果を出すUIデザイナーの役割

2. 『UI作成フェーズ』の立ち回り
xx
2. 『UI作成フェーズ』の立ち回り

2. 『UI作成フェーズ』の立ち回り

できる人は全てやってる、UI作成時の『UIデザイナー8つの強い立ち回り』
46:30
できる人は全てやってる、UI作成時の『UIデザイナー8つの強い立ち回り』

できる人は全てやってる、UI作成時の『UIデザイナー8つの強い立ち回り』

3. 『要件共有フェーズ』の立ち周り
xx
3. 『要件共有フェーズ』の立ち周り

3. 『要件共有フェーズ』の立ち周り

新人デザイナーが要件共有で成功する立ち回り。ディレクターと協業して顧客目線にしていこう!
30:23
新人デザイナーが要件共有で成功する立ち回り。ディレクターと協業して顧客目線にしていこう!

新人デザイナーが要件共有で成功する立ち回り。ディレクターと協業して顧客目線にしていこう!

コード書けなくてもOK! できるデザイナーがやってる『エンジニアリングに貢献するべき』5つの理由 / エンジニアと協業するための"仕組み化"、"デザインデータ"、"モチベ"の概念
30:16
コード書けなくてもOK! できるデザイナーがやってる『エンジニアリングに貢献するべき』5つの理由 / エンジニアと協業するための"仕組み化"、"デザインデータ"、"モチベ"の概念

コード書けなくてもOK! できるデザイナーがやってる『エンジニアリングに貢献するべき』5つの理由 / エンジニアと協業するための"仕組み化"、"デザインデータ"、"モチベ"の概念

【要件もらった時の5つの立ち回り】課題解決するデザイナーは要件からデザインする
53:31
【要件もらった時の5つの立ち回り】課題解決するデザイナーは要件からデザインする

【要件もらった時の5つの立ち回り】課題解決するデザイナーは要件からデザインする

4. 『エンジニアリングフェーズ』の立ち周り
xx
4. 『エンジニアリングフェーズ』の立ち周り

4. 『エンジニアリングフェーズ』の立ち周り

【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ
30:09
【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ

【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ

【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ
30:09
【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ

【エンジニアとのズレ減らす】開発しやすいUIをデザインする3つのコツ

5. デザインの伝え方
xx
5. デザインの伝え方

5. デザインの伝え方

【デザイン共有】3つのポイントを押さえるデザインドキュメントの作り方
22:11
【デザイン共有】3つのポイントを押さえるデザインドキュメントの作り方

【デザイン共有】3つのポイントを押さえるデザインドキュメントの作り方

【デザイン共有】MTGでの伝え方を実演してみた
22:33
【デザイン共有】MTGでの伝え方を実演してみた

【デザイン共有】MTGでの伝え方を実演してみた

閉じる

0 Comments

Active Here: 0
Be the first to leave a comment.
Loading
Load Previous
Someone is typing...
No Name
Set
4 years ago
Moderator
(Edited)
This is the actual comment. It's can be long or short. And must contain only text information.
Your comment will appear once approved by a moderator.
Load Previous
No Name
Set
2 years ago
Moderator
(Edited)
This is the actual comment. It's can be long or short. And must contain only text information.
Your reply will appear once approved by a moderator.
Load More
Thank you! Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
Load More