UI
Web
キャリア
初心者
UIビジュアル
情報設計
UXデザイン
トレーニング
Figma
コンテンツ一覧
コミュニティ
マイページ
アカウント
ログイン
メンバー登録
コンテンツ一覧
コミュニティ
コンテンツ中心のUI設計
情報設計の基本、”オブジェクト指向UIデザイン”解説&実践シリーズ
シリーズをはじめる
一部無料。3,980円〜/月(税別)で全動画、他シリーズもすべて見放題
シェアする
シリーズ紹介動画
1.どっちがよいUI?なぜコンテンツ中心設計がユーザーを満足させやすいのか
さっそく観る
こんなことやります
アウトプットを出して経験値を稼ごう
基礎知識
“オブジェクト指向UIデザイン”を身につけよう
何じゃそら!→使いやすいUIを考える基本の考え方です
アウトプット
メンバー閲覧用のダッシュボードをデザイン
紹介する手順を手を動かしながら学ぼう
情報設計
UIの ”ページ情報の構造”を整理しよう
使いやすいUIには最適な情報の整理が不可欠な理由を知ろう
情報整理
アクションと情報の配置パターンを知ろう
アクションできる、情報を閲覧できる、この2つがUIで必要なエリアです。
身につくこと
カンタンにいうと、こんな感じです。
なぜそのUIになるのか?を考える方法が身につく
使い手が喜ぶデザインを提案する方法を学べます
UIにとって”コンテンツ”が1番重要であることがわかる
コンテンツ
さっそくやってみましょう!!
STEP-01
オブジェクト指向ってなに?
0
メンバーコンテンツ
オブジェクト指向ってなに?
1.どっちがよいUI?なぜコンテンツ中心設計がユーザーを満足させやすいのか
24:27
メンバーコンテンツ
1.どっちがよいUI?なぜコンテンツ中心設計がユーザーを満足させやすいのか
2.お題-最初にやってみよう
04:57
メンバーコンテンツ
2.お題-最初にやってみよう
3.お題解答-オブジェクト指向を使って論理的にデザイン
15:15
メンバーコンテンツ
3.お題解答-オブジェクト指向を使って論理的にデザイン
STEP-02
オブジェクトを定義しよう
0
メンバーコンテンツ
オブジェクトを定義しよう
なぜ"オブジェクト"を中心にするのか?【答えはUIで要件を満たしたいから】
04:33
メンバーコンテンツ
なぜ"オブジェクト"を中心にするのか?【答えはUIで要件を満たしたいから】
オブジェクトとは?【UIのメインコンテンツ】
07:24
メンバーコンテンツ
オブジェクトとは?【UIのメインコンテンツ】
オブジェクトの要素を考えよう
08:00
メンバーコンテンツ
オブジェクトの要素を考えよう
STEP-03
UIフロー図を定義しよう
0
メンバーコンテンツ
UIフロー図を定義しよう
オブジェクトからページ構成を考える
08:25
メンバーコンテンツ
オブジェクトからページ構成を考える
ページはコレクションとシングルが8割
03:59
メンバーコンテンツ
ページはコレクションとシングルが8割
起点になるページ群「ルートナビゲーション」
06:19
メンバーコンテンツ
起点になるページ群「ルートナビゲーション」
UIフロー図を作ろう
11:05
メンバーコンテンツ
UIフロー図を作ろう
STEP-04
UIをデザインしよう
1
メンバーコンテンツ
UIをデザインしよう
プレゼン:整理した情報を使って楽にUIパターンを出す方法
23:44
メンバーコンテンツ
プレゼン:整理した情報を使って楽にUIパターンを出す方法
UIは使い手の気持ちに紐づく必要があります
05:20
メンバーコンテンツ
UIは使い手の気持ちに紐づく必要があります
デザインするエリアは"情報"と"アクション"の2つが9割
14:29
メンバーコンテンツ
デザインするエリアは"情報"と"アクション"の2つが9割
動画数
12
本
お題数
2
本
カテゴリ
情報設計
Design
カテゴリ
2021