最大「5」つまで保存できるよ。動画をまずは消化するのだっ!
閉じる
質問しよう
シリーズ目次

No items found.
トップ
/
/
【ヒアリング疑問】仮説あるのにユーザーインタビュー、必要なの?【フェーズで役割が違う】
ユーザーヒアリング

【ヒアリング疑問】仮説あるのにユーザーインタビュー、必要なの?【フェーズで役割が違う】

2023
4
18
スキルを上げて、創造のための武器を手に入れよう
すべての動画閲覧には、メンバーシップ加入が必要です
メンバー登録について

質問に答える形で動画にしてみました!
学びなどはツイートやシェア歓迎です👌

?:1度インタビューして”仮説”が固まっているけどヒアリングってこれ以上必要なの?
→ 仮説を具体にしたときにちゃんと方向性が間違ってないか?具体のイメージは合っているか?

▼ 目次

00:05 仮説あれば進められるからヒアリングする必要はあるの?
02:30 仮説の確かさを上げるためにヒアリングは使える
03:40 方向性と具体案を定めるそれぞれの段階がある
06:10 インタビュー相手は同じ人が良い?

▼ 関連

○ ”自分目線”になってない?ユーザーからアイデアに気づく手順と方法

www.bo-no.design/contents/ux-interview-feedback

○ この要件設定は具体的になってるのかな...?を解決する2つの方法
ー質問に答えるpart.2
https://www.bo-no.design/contents/ux-gutaika-quesition

質問に答える形で動画にしてみました!
学びなどはツイートやシェア歓迎です👌

?:1度インタビューして”仮説”が固まっているけどヒアリングってこれ以上必要なの?
→ 仮説を具体にしたときにちゃんと方向性が間違ってないか?具体のイメージは合っているか?

▼ 目次

00:05 仮説あれば進められるからヒアリングする必要はあるの?
02:30 仮説の確かさを上げるためにヒアリングは使える
03:40 方向性と具体案を定めるそれぞれの段階がある
06:10 インタビュー相手は同じ人が良い?

▼ 関連

○ ”自分目線”になってない?ユーザーからアイデアに気づく手順と方法

www.bo-no.design/contents/ux-interview-feedback

○ この要件設定は具体的になってるのかな...?を解決する2つの方法
ー質問に答えるpart.2
https://www.bo-no.design/contents/ux-gutaika-quesition

No items found.
閉じる