最大「5」つまで保存できるよ。動画をまずは消化するのだっ!
閉じる
質問しよう
シリーズ目次

キャリア相談まとめ

3
なぜUIデザイナーの採用にはデザインフローを解説したコンテンツが必要なのか
53:28
 なぜUIデザイナーの採用にはデザインフローを解説したコンテンツが必要なのか

なぜUIデザイナーの採用にはデザインフローを解説したコンテンツが必要なのか

【フィードバック】ビジュアルが良くても採用が通過されない理由 - 顧客の課題やニーズからUIを考える方法
00:00
【フィードバック】ビジュアルが良くても採用が通過されない理由 - 顧客の課題やニーズからUIを考える方法

【フィードバック】ビジュアルが良くても採用が通過されない理由 - 顧客の課題やニーズからUIを考える方法

【キャリア】未経験からフリーランスUIデザイナーになるステップを考える
51:22
【キャリア】未経験からフリーランスUIデザイナーになるステップを考える

【キャリア】未経験からフリーランスUIデザイナーになるステップを考える

【キャリア】Webデザインの価値を上げる方法【ビジネスに貢献】
1:05:52
【キャリア】Webデザインの価値を上げる方法【ビジネスに貢献】

【キャリア】Webデザインの価値を上げる方法【ビジネスに貢献】

デザインで仕事を得られるスキル基準とは。価値上げの考え方。
24:24
デザインで仕事を得られるスキル基準とは。価値上げの考え方。

デザインで仕事を得られるスキル基準とは。価値上げの考え方。

資産化。仕事に困らないデザイナーの特徴
25:29
資産化。仕事に困らないデザイナーの特徴

資産化。仕事に困らないデザイナーの特徴

デザイナーの相場、実際いくらぐらい?どうやって決めるの?
13:07
デザイナーの相場、実際いくらぐらい?どうやって決めるの?

デザイナーの相場、実際いくらぐらい?どうやって決めるの?

【転職/就職】デザイナーが自分に合う会社を見分ける方法
22:38
【転職/就職】デザイナーが自分に合う会社を見分ける方法

【転職/就職】デザイナーが自分に合う会社を見分ける方法

【裏ルート:UI/UXデザイナーになる方法】副業・業務委託から始めるデザイナーへの道/掴んだ仕事をベースに学習&成長
43:34
【裏ルート:UI/UXデザイナーになる方法】副業・業務委託から始めるデザイナーへの道/掴んだ仕事をベースに学習&成長

【裏ルート:UI/UXデザイナーになる方法】副業・業務委託から始めるデザイナーへの道/掴んだ仕事をベースに学習&成長

【どっちが伸びる?】ファーストキャリアはデザイン組織化された会社?上流から関われる会社?
38:40
【どっちが伸びる?】ファーストキャリアはデザイン組織化された会社?上流から関われる会社?

【どっちが伸びる?】ファーストキャリアはデザイン組織化された会社?上流から関われる会社?

実務経験3年以上に応募してデザイナーになりました。コータロくんが未経験からデザイナーになるまでを聞きました。
51:14
実務経験3年以上に応募してデザイナーになりました。コータロくんが未経験からデザイナーになるまでを聞きました。

実務経験3年以上に応募してデザイナーになりました。コータロくんが未経験からデザイナーになるまでを聞きました。

【新卒でUI/UXデザイナーに:ヤナシン①】ポートフォリオはどんな感じ? / どうやってスキルをつけた? / 勉強を継続する方法は?
20:70
【新卒でUI/UXデザイナーに:ヤナシン①】ポートフォリオはどんな感じ? / どうやってスキルをつけた? / 勉強を継続する方法は?

【新卒でUI/UXデザイナーに:ヤナシン①】ポートフォリオはどんな感じ? / どうやってスキルをつけた? / 勉強を継続する方法は?

【新卒でデザイナーに】会社を選んだ決め手 / 面接の流れは?/ 採用に必須な〇〇スキル
26:22
【新卒でデザイナーに】会社を選んだ決め手 / 面接の流れは?/ 採用に必須な〇〇スキル

【新卒でデザイナーに】会社を選んだ決め手 / 面接の流れは?/ 採用に必須な〇〇スキル

トップ
/
キャリア相談まとめ
/
なぜUIデザイナーの採用にはデザインフローを解説したコンテンツが必要なのか
ポートフォリオ

なぜUIデザイナーの採用にはデザインフローを解説したコンテンツが必要なのか

2023
4
18
スキルを上げて、創造のための武器を手に入れよう
すべての動画閲覧には、メンバーシップ加入が必要です
メンバー登録について

□ 本日の資料

https://www.notion.so/takumikai/a6809adc53344ad29a101e2fc4476cd3https://dot-asterisk.studio.site/

□ MIYAKOさんに聞きたいこと

  • なんで作った - 採用
  • 転職活動 - そのためのまとめ
  • 採用担当者に見せる
  • 実績
  • noteに書いていた→みづらいし、ポートフォリオ見せてと言われてnote送るのも微妙
  • 現状
  • 9社
  • 足りてないと感じている
  • 今までどんな仕事をやってきたのか
  • 雇うメリットが足りてないなあ
  • 狙ってるポジション
  • まずは「デザイナー」として働く
  • 事業会社>>>制作会社 (サービスを作りたい
  • UIデザイナーの方が近い
  • 反応
  • 制作会社さんは良い反応
  • 理由
  • 本業でJavaの会社 = プログラミングができる
  • グラフィック×プログラミングで反応が良さそう
  • 事業会社
  • 未経験だから、どこまでできるか読めない
  • 行動はしているけど実力は?

□カイクンさんのコメント

  • 1つ推しの作品を置く。
  • プロトタイプがより良い
  • 作ったもののストーリー(何を考えたのかとか)が見えると良い。
  • 今はビジュアルしかわからない。
  • ロゴ制作の流れと同じようにUI制作もまとめる
  • 灰色ハイジさん(UI):課題からスタートして、仮説、検証…

□ 灰色ハイジさんのUI改善記事https://blog.haiji.co/entry/foursquare_ux_case_study□ 深津さんのポートフォリオ論https://note.com/fladdict/n/ne61e9b48f112 □ STORES ロゴデザインhttps://note.com/stam_mat2/n/na2a2aae1bf5a□ UIデザイナーの採用としてみられそうなポイント - 正社員メンバー(50人~

  1. ユーザー視点、課題視点、から始められるか
  2. アイデアとUIの構築が紐づいてるか
  3. UIがデザインガイドラインに沿って作られてるか
  4. ビジュアル

□ UIデザイナーの採用としてみられそうなポイント - スタートアップ編 1人デザイナーはいる---------------□ 面接とかアポ取りのときの必殺技 - 事業会社

  • サービスの課題をまとめて+UIの改善案を一緒に送ってくれる

ーーーーーーー□ 質問あったらこちら

  • xxxxxx

PDF形式とサイト形式どちらが良いのでしょうか??

□ 本日の資料

https://www.notion.so/takumikai/a6809adc53344ad29a101e2fc4476cd3https://dot-asterisk.studio.site/

□ MIYAKOさんに聞きたいこと

  • なんで作った - 採用
  • 転職活動 - そのためのまとめ
  • 採用担当者に見せる
  • 実績
  • noteに書いていた→みづらいし、ポートフォリオ見せてと言われてnote送るのも微妙
  • 現状
  • 9社
  • 足りてないと感じている
  • 今までどんな仕事をやってきたのか
  • 雇うメリットが足りてないなあ
  • 狙ってるポジション
  • まずは「デザイナー」として働く
  • 事業会社>>>制作会社 (サービスを作りたい
  • UIデザイナーの方が近い
  • 反応
  • 制作会社さんは良い反応
  • 理由
  • 本業でJavaの会社 = プログラミングができる
  • グラフィック×プログラミングで反応が良さそう
  • 事業会社
  • 未経験だから、どこまでできるか読めない
  • 行動はしているけど実力は?

□カイクンさんのコメント

  • 1つ推しの作品を置く。
  • プロトタイプがより良い
  • 作ったもののストーリー(何を考えたのかとか)が見えると良い。
  • 今はビジュアルしかわからない。
  • ロゴ制作の流れと同じようにUI制作もまとめる
  • 灰色ハイジさん(UI):課題からスタートして、仮説、検証…

□ 灰色ハイジさんのUI改善記事https://blog.haiji.co/entry/foursquare_ux_case_study□ 深津さんのポートフォリオ論https://note.com/fladdict/n/ne61e9b48f112 □ STORES ロゴデザインhttps://note.com/stam_mat2/n/na2a2aae1bf5a□ UIデザイナーの採用としてみられそうなポイント - 正社員メンバー(50人~

  1. ユーザー視点、課題視点、から始められるか
  2. アイデアとUIの構築が紐づいてるか
  3. UIがデザインガイドラインに沿って作られてるか
  4. ビジュアル

□ UIデザイナーの採用としてみられそうなポイント - スタートアップ編 1人デザイナーはいる---------------□ 面接とかアポ取りのときの必殺技 - 事業会社

  • サービスの課題をまとめて+UIの改善案を一緒に送ってくれる

ーーーーーーー□ 質問あったらこちら

  • xxxxxx

PDF形式とサイト形式どちらが良いのでしょうか??

キャリア相談まとめ

3
なぜUIデザイナーの採用にはデザインフローを解説したコンテンツが必要なのか
53:28
 なぜUIデザイナーの採用にはデザインフローを解説したコンテンツが必要なのか

なぜUIデザイナーの採用にはデザインフローを解説したコンテンツが必要なのか

【フィードバック】ビジュアルが良くても採用が通過されない理由 - 顧客の課題やニーズからUIを考える方法
00:00
【フィードバック】ビジュアルが良くても採用が通過されない理由 - 顧客の課題やニーズからUIを考える方法

【フィードバック】ビジュアルが良くても採用が通過されない理由 - 顧客の課題やニーズからUIを考える方法

【キャリア】未経験からフリーランスUIデザイナーになるステップを考える
51:22
【キャリア】未経験からフリーランスUIデザイナーになるステップを考える

【キャリア】未経験からフリーランスUIデザイナーになるステップを考える

【キャリア】Webデザインの価値を上げる方法【ビジネスに貢献】
1:05:52
【キャリア】Webデザインの価値を上げる方法【ビジネスに貢献】

【キャリア】Webデザインの価値を上げる方法【ビジネスに貢献】

デザインで仕事を得られるスキル基準とは。価値上げの考え方。
24:24
デザインで仕事を得られるスキル基準とは。価値上げの考え方。

デザインで仕事を得られるスキル基準とは。価値上げの考え方。

資産化。仕事に困らないデザイナーの特徴
25:29
資産化。仕事に困らないデザイナーの特徴

資産化。仕事に困らないデザイナーの特徴

デザイナーの相場、実際いくらぐらい?どうやって決めるの?
13:07
デザイナーの相場、実際いくらぐらい?どうやって決めるの?

デザイナーの相場、実際いくらぐらい?どうやって決めるの?

【転職/就職】デザイナーが自分に合う会社を見分ける方法
22:38
【転職/就職】デザイナーが自分に合う会社を見分ける方法

【転職/就職】デザイナーが自分に合う会社を見分ける方法

【裏ルート:UI/UXデザイナーになる方法】副業・業務委託から始めるデザイナーへの道/掴んだ仕事をベースに学習&成長
43:34
【裏ルート:UI/UXデザイナーになる方法】副業・業務委託から始めるデザイナーへの道/掴んだ仕事をベースに学習&成長

【裏ルート:UI/UXデザイナーになる方法】副業・業務委託から始めるデザイナーへの道/掴んだ仕事をベースに学習&成長

【どっちが伸びる?】ファーストキャリアはデザイン組織化された会社?上流から関われる会社?
38:40
【どっちが伸びる?】ファーストキャリアはデザイン組織化された会社?上流から関われる会社?

【どっちが伸びる?】ファーストキャリアはデザイン組織化された会社?上流から関われる会社?

実務経験3年以上に応募してデザイナーになりました。コータロくんが未経験からデザイナーになるまでを聞きました。
51:14
実務経験3年以上に応募してデザイナーになりました。コータロくんが未経験からデザイナーになるまでを聞きました。

実務経験3年以上に応募してデザイナーになりました。コータロくんが未経験からデザイナーになるまでを聞きました。

【新卒でUI/UXデザイナーに:ヤナシン①】ポートフォリオはどんな感じ? / どうやってスキルをつけた? / 勉強を継続する方法は?
20:70
【新卒でUI/UXデザイナーに:ヤナシン①】ポートフォリオはどんな感じ? / どうやってスキルをつけた? / 勉強を継続する方法は?

【新卒でUI/UXデザイナーに:ヤナシン①】ポートフォリオはどんな感じ? / どうやってスキルをつけた? / 勉強を継続する方法は?

【新卒でデザイナーに】会社を選んだ決め手 / 面接の流れは?/ 採用に必須な〇〇スキル
26:22
【新卒でデザイナーに】会社を選んだ決め手 / 面接の流れは?/ 採用に必須な〇〇スキル

【新卒でデザイナーに】会社を選んだ決め手 / 面接の流れは?/ 採用に必須な〇〇スキル

閉じる