□ どういう手法?
・ユーザーの行動や心情と解決策を詳細に把握する手法です
・現在ユーザーがとっている行動や心情、それに対し提供している解決策の現状を把握できます
・個人的には最も様々な場面で使用する手法です。
□ どういう時に使う?
これからデザインする対象の必要な要素を洗い出す時に使えます。
①既存の機能
・ゴール到達までに提供する体験整理や、課題や改善点を見つけるに使う
・例:メルカリに関わっているとして、”出品率”を上げるために出品フローを見直す
②新しい機能/サービスを作る
・新しくデザインする時に、”何が必要だっけ?”の明確化にも使える
・明確にしつつ、ユーザーヒアリングを通して”どういう道を辿るとゴールに辿り着きやすいか”を把握しやすい
・例:BONOの検索機能を作るなら、”いつ検索したいと思い”、”何を検索できると良いか”などを流れで整理
□ 何が得意?不得意?
🙆♂️得意
B : 機能を使えるか:操作しやすさの課題発見
❎不得意:
ゴールがいまいちな場合はいくら改善しても意味がない
・行動フローを書くと”ゴールの状態までに必要なもの”がわかります
・行動フローを書くと、”ゴールに対して、この機能や表示は改善できるな”という思考になりやすい
決まりではないですが大体こんな感じです。この後の動画で詳しく解説していきます。
A : 例=ある機能の改善をすると決める
機能の使い始め
→終わりまでの流れを分析する
(例:メルカリの出品フロー)
B : 例=目標状態までの課題を見つける時
ある状態になるとユーザーは価値を感じるとわかっている
その状態に至るまでのフローを分析する
(例:Twitterでフォロー数が100行くと初回継続率が高い傾向にあることがわかってる時)
□ 具体的な使うイメージ
行動フローで課題を見つけるのはこんな時に使えると思います。
カイクンはフローで整理して、デザイン要件を整理します。
UX系の文献で出てくる以下の手法などが関係します。よくいうとエッセンスを抜き出してどう使うかを解説していきます。
・カスタマージャーニーマップというのを書く話に似た話
・ユーザビリティテスト
・ユーザーリサーチ : 現状とっている行動の観察
□ どういう手法?
・ユーザーの行動や心情と解決策を詳細に把握する手法です
・現在ユーザーがとっている行動や心情、それに対し提供している解決策の現状を把握できます
・個人的には最も様々な場面で使用する手法です。
□ どういう時に使う?
これからデザインする対象の必要な要素を洗い出す時に使えます。
①既存の機能
・ゴール到達までに提供する体験整理や、課題や改善点を見つけるに使う
・例:メルカリに関わっているとして、”出品率”を上げるために出品フローを見直す
②新しい機能/サービスを作る
・新しくデザインする時に、”何が必要だっけ?”の明確化にも使える
・明確にしつつ、ユーザーヒアリングを通して”どういう道を辿るとゴールに辿り着きやすいか”を把握しやすい
・例:BONOの検索機能を作るなら、”いつ検索したいと思い”、”何を検索できると良いか”などを流れで整理
□ 何が得意?不得意?
🙆♂️得意
B : 機能を使えるか:操作しやすさの課題発見
❎不得意:
ゴールがいまいちな場合はいくら改善しても意味がない
・行動フローを書くと”ゴールの状態までに必要なもの”がわかります
・行動フローを書くと、”ゴールに対して、この機能や表示は改善できるな”という思考になりやすい
決まりではないですが大体こんな感じです。この後の動画で詳しく解説していきます。
A : 例=ある機能の改善をすると決める
機能の使い始め
→終わりまでの流れを分析する
(例:メルカリの出品フロー)
B : 例=目標状態までの課題を見つける時
ある状態になるとユーザーは価値を感じるとわかっている
その状態に至るまでのフローを分析する
(例:Twitterでフォロー数が100行くと初回継続率が高い傾向にあることがわかってる時)
□ 具体的な使うイメージ
行動フローで課題を見つけるのはこんな時に使えると思います。
カイクンはフローで整理して、デザイン要件を整理します。
UX系の文献で出てくる以下の手法などが関係します。よくいうとエッセンスを抜き出してどう使うかを解説していきます。
・カスタマージャーニーマップというのを書く話に似た話
・ユーザビリティテスト
・ユーザーリサーチ : 現状とっている行動の観察
□ どういう時に使う?
①既存の機能
・ゴール到達までに提供する体験の課題や改善点を見つけるに使う
・例:メルカリに関わっているとして、”出品率”を上げるために出品フローを見直す
②これから機能を作る
・新しくデザインする時に、”何が必要だっけ?”の明確化にも使える
・例:BONOの検索機能を作るなら、”いつ検索したいと思い”、”何を検索できると良いか”などを流れで整理
□ 何が得意?不得意?
▽得意:
A : 状態に至る:提供手段がそもそも合っているか
B : 機能を使えるか:操作しやすさの課題発見
▽不得意:
ゴールがいまいちな場合はいくら改善しても意味がない
ーーー メンバー登録すると詳しく説明します ーーー
0 Comments